2013.02.11
【国語塾】考える力を養う国語塾説明会
どうしたら、勉強ができるようになる=頭が良くなるのでしょう?
そんな疑問に焦点を当てた国語塾
「考える力を養う国語塾説明会 〜子どもの能力を伸ばす教育とは〜」
の説明会を開催致します。
【国語力が必要な理由】【国語塾の内容】【国語塾の効果実例】などをお話します。
また教育に関するお困り事やご相談がございましたら、合わせて伺います。
詳細情報は下記になりますので、ご確認ください。
■内容説明:
どうしたら、勉強ができるようになる=頭が良くなるのでしょう?
全ての科目の基礎は、国語(日本語)の理解です。例えば数学の文章題が解けないのは、問題の言葉の意味がきちんと理解できていない為です。そんな大切な国語力ですが、意外にも、その基礎をきちんと学ぶ機会は学校の授業にはありません。テクニックではなく本物の国語の力を、お子様の能力やご要望に合わせオーダーメイドのカリキュラムをご用意致します。
大人になっても使える本物の頭の良さとは、記憶力でも計算力でもなく、自分で考える事ができる能力です。一朝一夕には身につかないこの力の為には、確かな母国語を身につけることと論理力が不可欠です。
考える力を育む国語塾では、5つのステップの組み合わせで、本物の思考力を育てます。
1. 語彙を増やす
2. 正しい書き言葉のパターンを身に付ける
3. 文章のポイントを掴む(要約)
4. 課題文を読み、討論する(考えをまとめる)
5. 論理的思考力を身に付ける。(小論文対策も含む)
コース:
1.受験対策コース(中学受験・中学生・高校生)
国語現代文が苦手で対策法が見つからない生徒向け
2.思考力養成コース (小学生〜)
週に1〜2回。長期スパンで要約・語彙・作文・思考力養成など幅広い授業を行います
3.小論文・面接対策 モチベーションアップコース
週1回程度〜。書籍を読み、一般常識を学ぶ。意欲の向上に役立てる
※その他ご要望によりコース設定可能です。ご相談ください。
■ごあいさつ【黒川講師】:
皆さんは ご自分のお子さんにどの様な子に育ってほしいですか?
子供たちが大人になって、未来で活躍するために必要なのは、どのような能力でしょうか?
時代が変化した今、企業の就職担当者が、採用時に一番着目している能力は、記憶力ではなく「自分の頭で考える力」です。 国語という教科を通して、一生を通して最も必要な能力をつける『考える力を養う国語塾』の内容・効果をお伝えします。
学習においても、意外な事に、教科の知識不足でなく、問われている質問の意味がわからず、解答できない事があります。実はすべての教科の基本は国語力にかかっているのです。
『考える力を養う国語塾』で何を学ぶのか?今までどのような効果があったのか?を含め、心も育てる学習内容や、子供の能力を伸ばす教育についてお話をさせていただきます。
講師プロフィール:
黒川葉子
IT関連の法人営業部部門で、名古屋地区売り上げトップを7年間続ける。しかしその中で、「何のために仕事をするのか」と疑問をもつようになり目標を失い、心に注目するようになる。カウンセリング、コーチングなど心理に関するセミナーや講演会を国内外問わず広く受講し独自の心理学を構築する。両親共に教師であり自身の塾講師などの経験から、勉強を通して子どもを育むことを目指す。これらの様々な経験、多岐に渡る広い知識を活かし、教育・親子問題・ビジネスなどの分野でコンサルティング・相談・講演会を行う。
【日時】3月10日(日) 10:00〜12:00
【場所】守屋塾B教室
【定員】15名
【お申し込み】
お電話(052-936-9825)、又はメール(info@moriya-jyuku.com)にてご連絡ください。
守屋塾のfacebookのイベントページからもご参加頂けます。